文字サイズ
| プラスチック製品発砲スチロール | 洗剤容器・ポリ容器・家電製品を梱包している発泡スチロールなど |
|---|---|
| 卵パック豆腐などのパック | 卵パック・豆腐パック・野菜・果物のパックなど |
| ポリ袋・トレーなどの食品容器 | 白いトレーは洗って回収しているお店に |
| 食用あぶら | 紙や布などにしみこませて又は凝固剤で固めて |
| ゴム製品 | 長ぐつ・手袋など |
| 紙くず・紙オムツなど | 汚物はトイレに捨てて |
| 衣類・毛布類・座布団 | 50cm以内に切って |
| 皮革製品 | くつ・かばんなど |
| ビデオテープ・CDなど | カセットテープ・ビデオテープ・CDなど |
| 木の枝 | 50cm程度にまとめて (指定袋に入らない時はゴミ処理券を貼ってください) |
| その他 | 乾燥剤・防虫剤など |
排出のルールを守っていただいた資源ごみは無料で回収いたしますが、守れないものは資源ごみとして回収できませんのでご注意ください。
| ストックヤードへ排出するもの |
|
|---|---|
| エコポストへ排出するもの | 生ごみ(厨芥ごみ)(注6)、 落葉、刈草(土を除いて) |
| コンテナへ排出するもの | 小型の電気製品(注7) (ドライヤー、トースター、ジューサー、ミキサー、ビデオカメラ、換気扇、コーヒーメーカー、小型扇風機など) |
| 小型金属製品 | 腕時計、おき時計、なべ・やかん、 家庭用ペンキ缶など(中身を使い切って) |
|---|---|
| 蛍光灯 | 取り替えた箱に入れて、または、紙などで包んで「危険」と書いて |
| ガラス・せともの | 食器・花びん・化粧品の容器など(割れ物は紙などで包んで「危険」と書いて) |
| スポーツ・レジャー用品 | ゴルフセット、スキーセット、ルームランナー、自転車など |
|---|---|
| 寝具 | 布団(1枚ずつひもでしばって)、マットレス、ベッドなど |
| 家電製品 | ステレオ、掃除機など |
| 家具 | ソファー、いす、たんすなど (ガラスなどは紙に包み「危険」又は「ガラス」と表示して) |
| その他 | 煙突、ガス台、ストーブなど(灯油・電池を除いて) |
| ドラム缶、ホームタンク、オートバイ、ピアノ、浴槽、コンクリート、石、ブロック、LPガスボンベ、消火器、 タイヤ、バッテリー、薬品の入っている容器など (注)販売者・専門業者又は許可業者に相談してください。 |
エアコン、テレビ(ブラウン管、液晶・プラズマ式)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機・衣類乾燥機については、以下の方法のいずれかを選択して処分してください。
リサイクル料金、収集運搬料金が必要です。家電小売店に相談してください。
または、壮瞥町廃家電収集運搬組合へ依頼してください。(リサイクル料金と収集運搬料が必要になります。)
| (株)堀口電気商会 | [電話] 0142-66-2036 |
|---|---|
| 増井電機商会 | [電話] 0142-66-2210 |
買い替えではなく、購入した小売業者が廃業した・遠方にある、または不明である等で購入した小売店を利用できない場合は、事前に郵便局で手続きと家電リサイクル料金の支払いを行い処分願います。
一般財団法人家電製品協会のホームページをご参照ください。
スプレー缶類、ライター類、電池類を「危険ごみ」として指定し分別収集しています。
これらのものが原因と思われる、ごみ処理施設やごみ収集車の火災事故が多く発生しており、事故を未然に防止するため、令和3年4月から、新たに「危険ごみ」という分別区分を設けています。
〇スプレー缶類は、卓上ガスボンベ・殺虫剤や整髪料・塗料・ガラスクリーナーなどが該当します。
・中身を使い切ってください
・穴をあけずに出してください
〇ライター類は、市販のものが該当します。
・中身を使い切ってください
○電池類は、乾電池、ボタン電池、リチウムイオン充電池、モバイルバッテリーなどが該当します。
令和6年4月1日より、小型充電式電池が取り外せない、次の4製品を「危険ごみ」に新たに指定し、分別収集します。(※本体ごと危険ごみとして出してください。)
○電子・加熱式たばこ
○電気シェイバー
○電動歯ブラシ
○ハンディファン
危険ごみのスプレー缶類・ライター類・電池類は指定袋には入れずに、それぞれ透明な別袋に分けて入れて、ゴミステーションに出してください。
ダウンロード
危険ごみの分別収集についてDL/PDF
| 収集地区 | 滝3、滝4、ほくと団地、上久保内、久保内、南久保内、蟠渓、幸内、弁景、壮瞥温泉、滝之上 | 仲洞爺、東湖畔、立香、滝之町(滝3、滝4、ほくと団地を除く) |
|---|---|---|
| 燃やせるごみ | 毎週月曜日・木曜日 | 毎週火曜日・金曜日 |
| 燃やせないごみ・大型ごみ・危険ごみ | 毎月第4土曜日 | |
| 生ごみ | 毎週月曜日・木曜日 | 毎週火曜日・金曜日 |
ごみをゴミステーションに捨てる場合は指定袋又はごみ処理券を購入してください。
| 40リットル | 10枚入 800円(1枚あたり80円) | 燃やせるごみ(白) 燃やせないごみ(緑) いずれも同額 |
|---|---|---|
| 20リットル | 10枚入 400円(1枚あたり40円) | |
| 10リットル | 10枚入 200円(1枚あたり20円) |
| 大型ごみ用 | 1枚 160円 |
|---|
| 滝之町 | フレンドショップトミタ、壮瞥郵便局、セイコーマートふじさわ、Aマートそうべつ店、増井電機商会、ドリームハウスカトウ、ゆーあいの家、有限会社そうべつフレッシュプラザ |
|---|---|
| 久保内 | 久保内郵便局、久保内ふれあいセンター |
| 壮瞥温泉 | セイコ-マート壮瞥温泉店 |
| 仲洞爺 | 来夢人の家 |
| 蟠渓 | 蟠岳荘 |
次のどちらかの方法で処分してください。この場合、指定袋、ごみ処理券は必要ありません。
次の一般廃棄物収集運搬業許可業者に直接お問い合わせください。
別途収集運搬処理料金が必要になります。
ご自分で室蘭の西いぶりエコファクトリーへ運ぶ場合、入場時にごみ量を計算し、処理料金を直接お支払いいただきます。処理料金は、10㎏につき60円です。