文字サイズ
皆さまにおかれましては、健やかに新年をお迎えのこととお慶び申し上げます。
本町は、大きな自然災害もなく豊穣の秋となり、また、観光入込数はコロナ前の水準に回復しました。昭和新山国際雪合戦やりんごまつりをはじめ、地域や団体の行事が、多くの皆さまの支えと参加で開催され、活気と賑わいを感じた1年でもありました。
令和2年度からスタートした「第5次壮瞥町まちづくり総合計画」に基づき、町の持続・発展に向けた産業の振興や子育て支援の充実など、定住促進に必要な施策を総合的に展開しているところです。
農業農村の将来構想づくりや企業・人材の誘致をはじめ、中学校や町道の整備などを着実に実施しているところであり、本町の実情にあわせた、脱炭素やDX(先端技術)に取り組んでまいります。
今年の干支は巳年。新しい挑戦や新しいことが始まる年になると言われています。 先人が築いてこられた壮瞥町を、着実に子どもたち世代に継承していくため、課題解決に果敢に挑戦し「笑顔あふれる元気なまち~そうべつ~」を創っていく所存です。
本年も、皆さまの安全な暮らしと、地域の持続・発展のため、職員一丸となって邁進してまいりますので、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。 皆さまにとって希望と輝きに満ちた年となりますよう祈念し、ご挨拶といたします。
令和7年1月1日
壮瞥町長 田鍋 敏也
町長交際費は、町政の推進に必要な交際をするために支出するもので、町長交際費支出基準にもとづき支出しております。