文字サイズ
保健師や管理栄養士等による相談など随時行っています。
お気軽に保健センターへお越しください。
TEL 0142-66-2340
曜日・時間 平日の9:00~17:00
※健康教育については、新型コロナウイルスの感染状況も踏まえながら、実施を検討していきます。
保健師や管理栄養士等より保健指導や栄養指導等が必要と思われる方の自宅を訪問し、相談や支援を行います。
壮瞥町の生活習慣病健診(特定健診/健康診査)は、病気の早期発見や現在の健康状態を確認するため、札幌医科大学のご協力のもと昭和53年から続いている事業です。
令和3年度事業
日程 | 夏 7月29日(金)~8月3日(水) 冬 12月3日(土)、12月4日(日) 各日程・会場はこちら 夏の健診DL/PDF (作成中) 冬の健診DL/PDF (作成中) |
---|---|
対象 | 20歳~74歳の国民健康保険加入者、75歳以上の後期高齢者、生活保護受給者、受診券持参の社会保険の被扶養者 |
場所 | 保健センター |
料金 | 国保・後期・生保は無料 社保で受診券のある方は料金が変わります |
特徴 | ・体組成検査が受けられます(希望者) ・自分が塩分をどのくらい摂取しているのかが検査で判ります。 ・病気の治療の有無に関係なく、今の健康状態を知ることができ、健康管理ができます。 |
備考 | コミュニティタクシーも臨時運行します(要予約)。 平成20年厚生労働省告示第11号に基づく、特定健診・特定保健指導運営についての重要事項に関する規定の概要の公表は下記よりご覧ください。 令和4年度特定健診・特定保健指導運営についての重要事項に関する規定の概要 DL/PDF(作成中) 詳しくは保健センター(電話:0142-66-2340)までお問い合わせください。 |
また、健康づくりの専門家が、皆さんが健康でいられるよう、よい生活習慣についてアドバイスする特定保健指導も合わせて行っています。ご自宅に案内が届いた方はぜひご利用ください。
早期発見・早期治療を目的として、肺・胃・大腸・子宮・乳・前立腺がんの検診や、結核検診、骨検診、脳ドック検診、歯周疾患検診、後期高齢者歯科健康診査などを行っています。
胃がん 大腸がん |
30歳以上の方対象 | 4月25日(月)保健センター 4月26日(水)保健センター・農村環境改善センター 10月18日(火)保健センター |
---|---|---|
結核 肺がん |
20歳以上の方対象 | 5月19日(木)~5月20日(金)保健センター・農村環境改善センター |
子宮がん | 子宮がんは20歳以上の女性対象 | 1月28日(土)保健センター |
乳がん | 乳がんは35歳以上の女性対象 | 1月28日(土)保健センター |
骨 | 20歳以上の方対象 | 1月27日(金)、1月28日(土)保健センター |
前立腺がん | 40歳以上の男性対象 | 1月27日(金)保健センター |
口腔がん | 今年度も実施予定 | 10月1日(土)伊達市、洞爺湖町 10月15日(土)室蘭市、登別市 |
脳ドック検診 | 40歳以上の方対象 | 6月~2月 伊達赤十字病院健診センター |
歯周疾患検診 | 今年度40歳・50歳・60歳・70歳になる方対象 | 6月~2月 かかりつけの歯科医院 |
後期高齢者歯科健康診査 | 4月1日時点で76歳・81歳の方 | 6月~2月 かかりつけの歯科医院 |
年々増えてきているがん。しかし、がん検診を受ける方はまだまだ少ないのが現状です。詳細が決まりましたら、おしらせそうべつに掲載します。ぜひこの機会にがん検診を受けましょう。
特に、肺がんの原因といわれるたばこですが、たばこを吸わない方にも望まない受動喫煙を防止するため、さまざまな施設で「原則屋内禁煙」になっています。受動喫煙防止にご協力をお願いします。
北海道受動喫煙防止ポータルサイト
対象者は毎年異なるため、接種の機会を逃さないように注意しましょう。
対象者 | 壮瞥町に住所があり下記の(1)、(2)のいずれかに該当する人 (注)既に高齢者肺炎球菌ワクチン(ニューモバックス NP)を接種したことがある人は対象になりません。 (1)令和3年度の対象となる方は、下記のとおりです。
(2)60~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活が極端に制限される人 |
||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自己負担額 | 2,400円 (注)生活保護受給者、町民税非課税世帯の人には、個人負担免除の制度もあります。 |
||||||||||||||||
備 考 | 接種期間/令和4年4月1日~令和5年3月31日 接種できる医療機関/そうべつ温泉病院(要予約)、伊達市、洞爺湖町、豊浦町の医療機関(注1) |
対象者 | 壮瞥町に住所があり下記の(1)、(2)のいずれかに該当する人 (1)65歳以上の高齢者 (2)60~64歳の方で、心臓・腎臓・呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障害があり、日常生活が極端に制限される人 |
---|---|
自己負担額 | 1,500円 (注)生活保護受給者、町民税非課税世帯の人には、個人負担免除の制度もあります。 |
備考 | 接種期間/令和4年10月中旬~12月31日 接種できる医療機関/そうべつ温泉病院・三恵病院、伊達市、洞爺湖町、豊浦町の医療機関(注1) |
(注1) 接種を希望される方は、直接病院にお問い合わせください。