ハッシンそうべつ

久保内小学校公開研究会実施

久保内小学校公開研究会実施

11月17日(金)久保内小学校で、「他者とともに、よりよく生きる子どもの育成~「道徳の時間」における指導の改善・充実を通して~」と題して、壮瞥町教育研究会が主催する公開研究会が行われ、町内を中心に胆振管内の教職員が参加しました。

久保内小学校では、来年度に予定されている道徳の教科化を見据えて2年前から「道徳の時間」の研究を行っており、3年目の今年は「道徳の時間」の公開授業を行った後、胆振教育研究所の岡本優氏を助言者に迎え、授業をもとに「道徳の時間」の指導方法の在り方についての研究協議を行ったほか、胆振教育局義務教育指導班主査の藤谷宏一氏を講師に「学習指導要領改訂の要点」と題した講演が行われました。参加者は熱心に協議を行い、有意義な研究会となりました。

平成29年度壮瞥高校農業クラブ校内実績発表大会

平成29年度壮瞥高校農業クラブ校内実績発表大会

11月17日(金)に、平成29年度壮瞥高校農業クラブ校内実績発表大会(「北海道教育の日」協賛事業)が山美湖で開催されました。
この大会は、農業に関わる課題を設定し解決に向けた取組を行うプロジェクト学習の成果を発表するもので毎年開催されています。今年度も6つの班が1年間の学習の成果を発表しました。
また、8月にアメリカ(ハワイ)で行われた農業高校生海外研修に参加した下村美貴さんの報告会が行われました。
 壮高生らしく、食育レシピの開発や超強力粉を使用した商品開発、カボチャの整枝方法の違いによる収量・糖度の調査など、どの班も日頃の学習の成果をもとに、地域への貢献につながる発表を行いました。
最優秀賞となった果樹班を含め校内代表となる3つの班と農業クラブ執行部は、1月に真狩村で開催される南北海道大会に出場します。頑張ってきて下さい。

8020表彰式が行われました

8020表彰式が行われました

室蘭歯科医師会主催で10月29日(日)に伊達市保健センターで行われた「8020表彰式」において、本町の東サヨ子さん・三田守さん・大林道子さんが8020賞を受賞しました。8020賞は、4月1日現在80歳以上で歯が20本以上ある方を対象とした町と室蘭歯科医師会からの表彰です。
8020表彰式は毎年秋頃に開催されています。80歳以上で歯が20本以上ある方は、来年度の表彰対象となりますので、是非、壮瞥町保健センター(電話0142-66-2340)までご連絡下さい。

中学生フィンランド派遣報告会

中学生フィンランド派遣報告会

11月8日(水)、地域交流センター山美湖で中学生フィンランド国派遣事業報告会が行われました。今年は壮瞥中学校の2年生16名が派遣され、ホームステイなどを通じて、町の親善大使としての役割を果たしてきました。生徒たちは5グループに分かれ、フィンランドと日本の文化や習慣の違い、現地でフィンランドの食べ物についてインタビューして感じたことなど、学んだ成果や貴重な体験を報告しました。写真を示しながらプレゼンテーションを行い、また、英語を交えた素晴らしい報告が多く、生徒たちが発表に向け努力した成果が存分に表れていました。

久保内小学校「そば処久保内」

久保内小学校「そば処久保内」

11月2日(木)、久保内小学校で、5,6年生の総合的な学習の時間に、いつもお世話になっている丘の子応援団の方々や学校運営協議会の方を招いて「そば処久保内」をオープンし、丘の子農園で育てたそばの実やジャガイモ等を使ったそばやうどんを振舞いました。児童たちは日頃の御礼の気持ちをこめて接客し、訪れた方々は児童たちが打ったそばやうどんをおいしそうに食べていました。店長を務めた近藤琉成くん(久小6年)は「ゆで具合が難しかった。おいしく食べてもらえて、頑張ってやったかいがあった。」と語っていました。

剣道低学年の部制す!

剣道低学年の部制す!

去る9月23日室蘭市体育館で行われた第59回道南剣道大会の団体戦小学生低学年の部において、壮瞥竹友会Aチーム(池田拓未君(壮小4年)、小田竜太郎君(壮小3年)、青木芽衣さん(壮小4年)、毛利いぶき君(壮小4年)、松浦遼河君(壮小4年))が見事優勝しました。同大会は強豪ひしめく道南地区における伝統の大会で、低学年の部には全道大会でも活躍する団体を含む29チームが参加し熱戦を繰り広げました。同大会での優勝は竹友会としては19年ぶりの快挙となりました。

TOP