そうべつ手帖

冬のドライブ

こんにちは。
壮瞥町地域おこし協力隊 水野です。

初めて、北海道の冬の日々を過ごしています。
今回は慣れない冬場のドライブについて感じた事を綴ります。

毎日の通勤路

雪景色が美しいです。

↓通勤路です。一山越えます。下りが緊張します。
202302 my drive4.jpg

しかし、運転に慣れるまで、毎日練習の日々でした。
雪の降り始めの時期は、真っ白になった道が、雪なのか凍っているのか、怖くてスピードが出せませんでした。
幸い通勤路は普段から走行車が少ないので、道路状況を把握したり、ブレーキのタイミングなど、勘を養うことから始めました。

↓数時間降っただけでも、これくらい積もります。
202302 my drive2.jpg

厄介なシャーベット状の雪とブラックアイスバーン

移住前に住んでいた長野でも雪は降りますが、少し様子が違います。
壮瞥町の冬は気温が低く、降った雪が根雪になって残っています。
雪が積もった道は、融雪材が散布されるらしく、雪がシャーベット状になり、同様に少し気温が上がってもシャーベット状になります。
シャーベットの下がアイスバーンの所もあり、これが、怖いのです。
結構ハンドルを取られてコントロールがきかなくなったりします。
ブラックアイスバーンといって、一見、水で濡れていて道が黒く光っているのかと思いきや、凍ってツルツルになっていたりします。これもとても怖いです。
運転には細心の注意が必要です。

タイヤとボディの間にできる雪の塊との闘い

更に、そのシャーベット状の雪が、車とタイヤの間に溜まります。
まるでツララのように成長して大きくなるのですが、これがまた厄介です。
202302 my drive3.jpg
↑このままにしておくと、まるでツララのように大きく成長していきます。

それを落とさず気温が下がると、カチカチに固まり石のような固さになります。
そこで、まだ小さなツララ状態の時につま先でトントン蹴とばして落としたりしますが、固まってくると、つま先でトントンくらいでは落ちません。
そこで、ハンマーの出番です。
結構、力をいれて叩いて落とします。狭い部分はシャベルを使ったりしますが、なかなか上手く使えず悪銭苦闘しています。←でも、こんな格闘をしているのは私くらいで、もっと画期的な方法もあるのかもしれません。

よく、駐車場や道にごそっと雪の塊が落ちていたりしますが、それは車とタイヤの間に溜まった厄介なツララです。
うっかり踏むとガツンとボディに当たったりしますので気を付けてください。

冬のドライブ中に「あ~、やってしまった」と思う時

冬場のドライブで「あ~、やってしまった」とがっくりしてしまうのは・・・
・走行していると除雪して盛り上がった雪が固まり氷状になっていて、車の下の部分をこすってガリガリという音を聞いた時。
・車とタイヤの間のツララを取る時に、ハンマーを思い切り外してボディに当ててしまった時。
・雪かき棒でガリっとボディをこすったり、その棒に雪がついたまま車内に収納して、座席が雪まみれになった時。
・ウィンドーウォッシャー液が走行中に無くなり、泥はねされてフロントガラスが一瞬で茶色になっても洗い流せなかった時。
・朝、車の雪かきが面倒で、雪を天井に残したまま走行していて、ブレーキをかけた瞬間、ごそっと天井の雪がフロントガラスに流れてきて、視界不能になった時。
・坂の途中で滑って動かなくなり、タイヤが空回りしながら、崖の方向に向かって下って行った時。←この時はあまりに恐ろしく助けを呼びにいきました(泣)それ以来、二度とその坂は通っていません(笑)

ほとんど、私の未熟さからの「あ~、やってしまった」ですが、
今日も我が愛車は、そんな過酷な状況の中でも頑張って走ってくれています。
本当に感謝です。
きっと来年の冬は今回の経験を糧に、もっと楽しいドライブができると自分自身に期待しています。

でも、やっぱり壮瞥町の冬は美しい

202302 my drive6.jpg

202302 my drive7.jpg
冬の洞爺湖や壮瞥町の山々は、空気が澄んでいて、雪景色はとても美しいです。
キラキラと美しい樹氷を見る事もできます。

冬の雪道。
どうか皆さまもお気をつけてください。

関連記事
TOP