そうべつ手帖

冬の加工品(切干大根)作り

こんにちは! 地域おこし協力隊の杉山です。


12月も11月に引き続き、自然農業社様で加工品作りの研修をさせていただいています。
前回は、「豆の加工品」作りをアップしましたが、今月は「切干大根」作りの様子をレポ-トします。


糖度が高く瑞々しい有機大根で"切干大根作り"


自然農業社様は通年稼働しており、冬場は秋に収穫された「豆や大根」の加工品を作成しています。

radish_20201225 (Large).jpeg


10月に収穫された立派な大根は、きれいに洗い・保管されています。

切干大根の作成は、一日にできる一定量を毎日加工します。
「大根の皮むき →機械でのカット →計量・乾燥セッティング→乾燥室での温度管理(3段階)」を得て、丸一日をかけて仕上げます。
「美味しい切干大根」を作るために、「鮮度管理」は必須です。それぞれの工程の作業時間(スピ-ド)・乾燥時間が決められており、ほとんどの工程が手作業で行われるため、細心の注意を払いながらチームワークで効率よく作業を進めます。

radish2_20201225 (Large).jpeg
「有機大根(原料)」そのものが本当に美味しいです。糖度が高く、瑞々しく、芯がありません。
(大根は特別好きな野菜ではなかったのですが、こちらの大根は1本食べきれてしまいます。)


dryradish-2020.12.25 (Large).jpeg

そんな有機大根を使った「切干大根」は、当然ながら美味しいです。
普通のものよりソフト(カラカラではないドライ具合)で、お水で戻すのも時間がかからなく、ふっくらと戻ります。


お野菜のドライ加工品は、他にも「乾燥ごぼう」や「たまねぎ」「トマト」などがあります。これらは、夏に加工されています。
どれもふっくらと瑞々しく戻り、素材そのものの美味しさを感じます。可能な限り、色々な素材の加工品作りを体験したいです。

そうべつ町には、沢山の美味しい果物やトマトがあるので、それらも美味しい加工品にして通年楽しむことに生かしたいです。



関連記事
TOP