壮瞥からすぐ!大滝・百畳敷洞窟のニョロニョロツアー
こんにちは!北海道壮瞥(そうべつ)町、地域おこし協力隊・情報発信のおしみです。
前々回の【北海道・そうべつ】冬しか会えない「ニョロニョロ」に続く
「ニョロニョロ」ネタの第2弾です!
今回私は、お隣伊達市の知り合いに声を掛けて貰い
【NPO法人 日本ノルディックウォーキング学校】主催
『第7回 スノーシューイングの集い』に参加してきました。
このイベントは、
普段なかなか立ち入れない野山をスノーシューで歩き、
大滝区の百畳敷洞窟の「ニョロニョロ」に会い、
直火焼きホットサンドを食べる!という盛り沢山の内容。
当日朝は【NPO法人 日本ノルディックウォーキング学校】事務局に集合。
各自、出発の準備をして、参加者の車数台でスノーシューイングスタート地点へ向かいました。
(許可をいただいて私有地を通り)早速、山に入っていきます!
当日降った雨のせいで雪が重く、体力が奪われていき
出発して1/3ほどで息も上がってゼェゼェ、、
今回はあまり景色を楽しむ余裕はなく
ずっと「洞窟...早く着かないかなぁ~」と思っていました笑。
出発から1時間ほどで洞窟前に到着!
(体感的には2時間ほど歩いた気分)
数人のグループに分かれて洞窟に入って行きます。

百畳敷洞窟入口!そびえる氷筍がお出迎え
数日前に暖かい日があった為か少し溶けているようでしたが
目の前には巨大な氷筍(ひょうじゅん)が!!
足元の小さな氷筍も踏まないように折れないように
最善の注意を払いながら洞窟の中へと入ります。
幻想的な氷の世界と「ニョロニョロ」たち
洞窟内は、外からとは全く違う景色が広がっていました。
そして、たくさんの「ニョロニョロ」たちが出迎えてくれました!
太陽を浴びて、キラキラと光り輝いています。
見れば見るほど、本当にあの「ニョロニョロ」によく似ています。
思わず顔を描きたくなりますが笑
繊細な氷筍なので、触れることなく見ることに専念!
『氷筍』の名前の通り、筍に似た氷筍も発見しました!
形も大きさも、見る場所や光の当たり具合で
違った顔を見せてくれる「ニョロニョロ」たち。
いくら見ても見足りません。
天井には"氷の花"が美しく咲いていました!
残念ながら時間の関係で、長時間見ることは出来ず洞窟を後にします。
この後はお待ちかねのランチ!
「直火焼きホットサンド」の時間です。
出発前に各自準備したサンドイッチ。
具材はいたってシンプル!
食パンにマヨネーズを塗って、ハムとチーズを挟んだだけ。
それをアルミホイルで包んで、使用済みの牛乳パックに入れて
バーナーで火をつけ、燃やしていきます。
チーズとろとろ!香ばしい直火焼きホットサンドの完成
少し焦げていますが、この香ばしさがまた良い◎
表面はサクッと、中はふわっと焼きあがった、出来立てのホットサンドは格別。
沢山動いた後に野外で食べることで、美味しさも増し増しです!
一緒にツアーに参加していた
伊達市地域おこし協力隊の天野さんが
お湯を沸かしてくれたので
温かいカフェラテ(※インスタント)を楽しむことも出来ました。
(天野さんありがとうございましたー!)
森の中でいただくカフェラテ。
表面にぼんやり木の影も写り込みます。
甘さとほろ苦さ。何より温かさで体力も戻ってきたところで
(後ろ髪をひかれながら...)来た道を戻ります。
糖分のおかげなのか、帰りはサクサク!
40分ほどで、あっという間に出発地点に戻りました。
そこから車で【NPO法人 日本ノルディックウォーキング学校】事務局に戻り、解散。
フィンランド、ラップランド式の小屋『KOTA(コタ)』
解散後、代表の藤田さんのご厚意で
事務局にある『KOTA(コタ)』でウインナーを焼いて食べることに!
『KOTA(コタ)』はフィンランドでは
バーベキューや地元の人の憩いの場として活用されている小屋です。
真ん中にレンガで作られたグリルがあり、その上には煙突が。
事務局にあった『KOTA(コタ)』は
天井が高く、光が差し込んで開放感があります。
普通にスーパーで買えるウインナーを焼いたのですが...
これが驚くほど美味しいっ!!
パリッとジューシー!
「おいおい。たかがウインナーだろ?大袈裟な...」
と、お思いですよね?
私も正直最初は全く期待してなかったんです。
でも、普段は開いてるか開いてないか分からない目を見開いて
心の中は「ブラボーーー!!!!」と拍手喝采のスタンディングオーベーション状態。
非日常だから?遠赤外線のおかげ?
原因は分かりませんが、とても美味しかったです◎
(こういうきっかけで、キャンプとかにはまるのかなー?と思ったり)
「スノーシューイングの集い」の最後が
まさか「焼きウインナー」になるとは
夢にも思っていませんでした笑。
【NPO法人 日本ノルディックウォーキング学校】
代表・藤田さんをはじめ、スタッフ&関係者、
一緒に参加したみなさま、楽しい時間をありがとうございました!!
▲ご注意ください▲
大滝・百畳敷洞窟へ行くには、私有地を通るルートがある為
無断で入らないようにお願いいたします。
雪山では危険も隣り合わせです。
下記でご紹介しているガイドさんが同行するツアーなどからご参加ください。
【NPO法人 日本ノルディックウォーキング学校】
http://jnws.sakura.ne.jp/index.html
今回私が参加した(ホットサンドを食べる笑)
「スノーシューイングの集い」はこちらです!
【大滝アウトドアアドベンチャーズ】
http://www.ooa-guide.com/
大滝・百畳敷洞窟探訪はこちらが有名!!
プロのガイドさんによる道中のトークも楽しい◎
支笏湖でのカヤックガイドも行っています。
【NPO法人 有珠山周辺地域ジオパーク友の会】
https://usuzan-geotomo.localinfo.jp/
不定期ではありますが、こちらでも開催してます。