そうべつ手帖

【令和4年】壮瞥消防団出初式

こんにちは!北海道壮瞥(そうべつ)町地域おこし協力隊"おしみ"こと、清水です。

令和4年1月6日(木)仕事始めの日。
地域交流センター山美湖の駐車場で壮瞥消防団の出初式が行われたので
そちらの撮影をしてきました。

20220127_sm_dezomesiki1.JPG

出初式(でぞめしき)とは?

日本の消防関係者により1月初旬に行われる、仕事始めの行事。
「消防出初式」とも呼ばれ、新春恒例行事でもある。

出初式では一斉放水などの消防演習の他に、梯子乗りなどの伝統技能の披露、
消防団・消防車のパレード、消防職員・消防団員・消防功労者に対する表彰などが行われる。
(※地域によって行事内容は異なります。)

消防車を近くで見る機会もなかなかありませんし
(消防車が)集合している場所にいることも貴重な体験で
私自身、初めて見る「出初式」に始まる前からワクワクしていました。
(※昨年はコロナの影響で行われませんでした。)

20220127_sm_dezomesiki2.JPG

壮瞥消防団のみなさんによる行進

当日は晴天。
出初式には最高の天気だったと思います。

団員のみなさんとは、普段は役場などでお会いすることも多いのですが
この日は制服を着てビシッと決まっていて
行進する姿は一段と輝いていました!

20220127_sm_dezomesiki3.JPG

出初式は開催されましたが、コロナの影響で内容は簡略。

それでも、有珠山に見守られながら
功労者の表彰式などが行われました。

20220127_sm_dezomesiki4.JPG

20220127_sm_dezomesiki5.jpg

左側の写真は、この日のベストショットです!(※上記)

消防旗を持つ後ろ姿と真っ赤な消防車。そして昭和新山。

20220127_sm_dezomesiki6.JPG

出初式終了後。
いこい荘

見えないところで地域の為に。

今回、撮影をしながら感じていたこと。

「町の安全のために勤めている方が
こんなにいるんだ!ありがたい...。」

私の兄も地元で消防団に所属しています。
「正直(仕事もしている中でやるのは)大変だ。」
と話していました。

日々の仕事だけではなく、地域住民の為に
見えないところで頑張ってくれている人がいるって
本当に頭が下がる思いです。

いつもありがとうございます。

そして私たちが日々できること。
「当たり前のことを当たり前にする」

例えば、火気の取り扱いに注意する。
そういったことを今一度考える・意識する機会になりました。

ストーブなどを取り扱う機会も多く
乾燥する季節でもあります。

みなさんも、どうぞ火気の取り扱いにはご注意ください。

関連記事
TOP