エゾ鹿ジビエ活用研修会に参加しました
こんにちは!山村おこし協力隊の荒川です!
自然は一生懸命に全力で生きています。
野生動物も同じです。
「生きるために生きているんだぁ!」 と毎回思わされます。
彼らも生きるために食べ、 移動をし、 北海道の厳しい冬場も耐え忍びを繰り返して季節を巡っているわけです。
その姿にたくましさを感じてしまいます。
わたくしも負けないよう全力で生きていかねばぁ。。。
さて、 報告です。
昨年の12月に壮瞥町鳥獣防止対策協議会主催の 「エゾ鹿ジビエ活用研修会」 が地域のあそびばミナミナで開催されました。
厂原会長 (副町長) の挨拶をはじめ、 各講師からジビエ料理の使用部位、 食肉活用をするための捕獲方法や解体方法、 ジビエ活用に係る意見交換を実施し、 利活用の訴求を享受いたしました。
参加者は日頃の情報交換をする傍らで、 でてきた料理に大変満足しておりました。
ジビエは、 日本 (壮瞥町) の資源です。
日本で育った純国産の資源です。
有効活用を促していきますので、 皆さまのご協力のほど、 よろしくお願いします。
\\SNS日々更新中//
【Instagram】
https://www.instagram.com/sobetsu/
【Facebook】
https://www.facebook.com/Sobetsu
【Youtube】
https://www.youtube.com/channel/UC6cwIroUdSZLbHeWRco2vgA/featured
「フォロー」「いいね」いつもありがとうございます!